最近の投稿
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
住み込みでのバイトでは様々な種類の宿泊施設で働くことができますが、どの施設でも調理、接客、清掃が主な仕事です。人数が少なくて人が足りていない民宿や宿などではこれらの仕事を掛け持ちしてこなさなければならないことがあります。接客がしたくて民宿に住み込みバイトを応募したけど、採用されて行ってみたら人が足りなくて清掃ばかりさせられた…なんてこともなくはないので、必ずしも自分の希望通りの仕事ばかりすることはできないということを理解しておきましょう。
「住み込みバイト」というだけあって、1日や1週間の超短期バイトはほぼないといって良いです。短くても1か月以上、長くて1年以上の長期勤務ができる方が対象となるので、旅行ついでに単発のバイトをしたいという人や、1週間弱の超短期のバイトをしたいという方には向かないでしょう。「今お金がないから一週間で稼げるバイトを探したい」という人は他のバイトの募集を探した方が良いかもしれません。また、一定の期間滞在しなければならないので、他の用事で何度も家に帰らなければならないという人にも向いていないと思います。
住み込みバイトやリゾートバイトは1か月~3か月ほど住み込んで集中的に働くのでお金が貯まると思う方も多いかもしれませんが、注意しないとお金が貯まらないことがあります。なぜかというと、住み込みバイトをする施設の周りには観光施設も多く、オフの日などに遊びに行くついでについ使い過ぎてしまうことがあるからです。とくに、「月10万以上入るからこれぐらい使っても平気だよね」と思って油断していると、観光や遊びに全部使ってしまって、帰ることにはほとんど給料がなくなってしまってた…なんてこともあります。短期で集中して稼ぎたい方は、そのような誘惑もあるんだと注意しておくことが大事です。
リゾートバイトの場合、スキー場や避暑地をはじめとした魅力的なエリアでの仕事となるので、楽しみながら働くことができます。